ニュートレジャー ステージ2 third edition レッスン1 訳

奈良学園前と西宮夙川にある英語専門塾です。多くの生徒がニュートレジャーやプログレスなどの教科書を使っています。教室ではオリジナルのプリントを作って対応しております。その中から少しずつアップしていきます。

いよいよニュートレジャーのステージ2も第3版がでましたね。

ニュートレジャー ステージ2 レッスン1の和訳です。

自習勉強にお役立てください。

(more…)

Continue Reading ニュートレジャー ステージ2 third edition レッスン1 訳

西宮市と奈良市のTOEIC対策ができる英語塾と言えばイングリッシュプロダクション

「西宮市周辺でTOEIC対策ができる英語塾を探している…」
「奈良市でTOEIC対策できる塾はないだろうか…」
西宮市や奈良市周辺でTOEIC対策をしたいと考えている方はいらっしゃいませんか?英語塾と一口にいっても、それぞれの塾により特色は大きく異なります。

今回は、西宮市と奈良市に教室を構えるイングリッシュプロダクションより、TOEICをテーマにお届けしていきます。

TOEICについて

国際コミュニケーション英語能力テスト、通称TOEICは英語によるコミュニケーションとビジネス能力を検定するための民間試験になります。日本では最も有名な英語資格試験の一つで、最高点が990点(リスニング495点・リーディング495点)になります。試験時間はリスニングが45分~、リーディングは75分、問題数はリスニングとリーディングでそれぞれ100問ずつになります。

TOEICは役に立つ?

(more…)

Continue Reading 西宮市と奈良市のTOEIC対策ができる英語塾と言えばイングリッシュプロダクション

西宮市の英語塾ならインプロ!私立学校生徒さんの英語成績を伸ばします!

「西宮市または西宮市周辺で私立学校向けの英語塾はないかな?…」
「西宮市で実績のある英語塾に通いたい…」
西宮市周辺で私立学校向けの英語塾を探しされている方はいらっしゃいませんか?私立学校の英語は公立学校の英語とはさまざまな違いがあり、その違いによって塾選びにもポイントがあります。

今回は、公立学校と私立学校の英語の違いを紹介しながら、西宮市の英語塾であるイングリッシュプロダクションの紹介をしていきます。

公立学校と私立学校の英語の違い

公立学校と私立学校の英語の違いは、1つ目に教科書の違いが挙げられます。基本的に公立の学校では、文部科学省に認可された検定教科書を用いて英語を学びます。一方で私立学校の中高一貫校では、ニュートレジャーやプログレスといった文部科学省に認可されていないものの、密度の高い教科書を使って学ぶことが多くあります。

公立学校と私立学校の2つ目の英語の違いは、授業の展開スピードが挙げられます。検定教科書と民間が発行する検定外教科書では、内容はもちろんのこと、含まれる単語数や文法の数に違いがあります。検定外教科書のなかには検定教科書よりも単語数が多く、文章も長文中心であることも多いため、必然的に授業の展開スピードも私立学校でははやくなります。

中高一貫校では英語が苦手な生徒も多い

(more…)

Continue Reading 西宮市の英語塾ならインプロ!私立学校生徒さんの英語成績を伸ばします!

ニュートレジャーが得意になる英語塾をお探しならイングリッシュプロダクション

「ニュートレジャーが難しくてなかなか理解できない…」
「英語の点数が取れない…もっと点数を上げたい…」
このようなお悩みをお持ちの生徒さん、または、お子さんの英語成績が下がって心配の方はいらっしゃいませんか?今回は、「ニュートレジャーを得意にするなら英語塾に通うべき」というテーマでお届けしていきます。ニュートレジャーに対応した英語塾をお探しの方は是非ご覧ください。

ニュートレジャー(NEW TREASURE ENGLISH SERIES)とは?

ニュートレジャー(NEW TREASURE ENGLISH SERIES)とは、中高一貫校で使用されることのある英語教材の一つで、検定教科書と比較して難易度の高い教材です。検定教科書では1200語程度の英単語数ですが、ニュートレジャーでは約3000語と、大学入試にも対応できるレベルになっています。

ニュートレジャーを得意にするなら英語塾に通うのがおすすめ

(more…)

Continue Reading ニュートレジャーが得意になる英語塾をお探しならイングリッシュプロダクション

ニュートレジャー ステージ1 Lesson12 和訳

奈良学園前と西宮夙川にある英語専門塾です。多くの生徒がニュートレジャーやプログレスなどの教科書を使っています。教室ではオリジナルのプリントを作って対応しております。その中から少しずつアップしていきます。

ニュートレジャー ステージ1 レッスン12の和訳です。

自習勉強にお役立てください。

(more…)

Continue Reading ニュートレジャー ステージ1 Lesson12 和訳

ニュートレジャーとは?特徴と勉強方法について

「ニュートレジャーが難しくてなかなか理解できない…」
「ニュートレジャーが理解できる英語塾を探している…」
このような方はいらっしゃいませんか?ニュートレジャーは難易度が高い教科書の一つとして知られていますが、実際につまずいてしまっている方もいるのではないでしょうか?今回は、ニュートレジャーをテーマにお届けしていきます。

ニュートレジャーとは?(特徴)

ニュートレジャーは、中高一貫の私立学校で採用される難易度の高い英語教科書であり、公立学校で使用される検定教科書と比較して以下のような特徴があります。
・検定教科書よりも単語数が多い
・検定教科書よりも英文の量が多い
・教科書ガイドがない
・自学学習が難しい
・学習進度がはやい
・理解できれば難関大学合格も可能
ニュートレジャーでは、公立高校の高校生が学ぶような内容も中学生のうちに扱うように構成されており、学習進度もはやいため、ついていけなくなる生徒は大勢いらっしゃいます。しかし、内容の質や密度が高いため、理解できれば難関大学への合格も可能である教科書です。

(more…)

Continue Reading ニュートレジャーとは?特徴と勉強方法について

ニュートレジャー ステージ1 Lesson 11 Read 訳

奈良学園前と西宮夙川にある英語専門塾です。多くの生徒がニュートレジャーやプログレスなどの教科書を使っています。教室ではオリジナルのプリントを作って対応しております。その中から少しずつアップしていきます。

ニュートレジャー ステージ1 レッスン11のリードの和訳です。

自習勉強にお役立てください。

(more…)

Continue Reading ニュートレジャー ステージ1 Lesson 11 Read 訳

プログレス21とは?特徴と勉強方法について

「プログレス21が難しくてなかなか理解できない…」
「このままでは英語で落ちこぼれてしまうような気がして不安…」
このような生徒さんはいらっしゃいませんか?今回は、プログレス21をテーマにお届けしていきます。

プログレス21とは?(特徴)

プログレス21は、私立中高一貫校で広く採用されている難易度の高い英語の教科書です。
プログレス21の特徴としては、
・公立学校で使われる検定教科書と比較して単語数が多い
・英文が物語、小説、会話文が中心
・検定教科書なら6年かけて学ぶ文法が中3までの3年間で詰められている
といった点が挙げられます。これらの特徴から、今現在英語学習の悩みを抱えている方も多いのではないでしょうか?

プログレス21の勉強方法・ポイント

(more…)

Continue Reading プログレス21とは?特徴と勉強方法について

ニュートレジャー Third Edition ステージ1 Lesson 11 訳

奈良学園前と西宮夙川にある英語専門塾です。多くの生徒がニュートレジャーやプログレスなどの教科書を使っています。教室ではオリジナルのプリントを作って対応しております。その中から少しずつアップしていきます。

ニュートレジャー ステージ1 レッスン11の和訳です。

自習勉強にお役立てください。

(more…)

Continue Reading ニュートレジャー Third Edition ステージ1 Lesson 11 訳

甲陽学院中学校・高校の英語成績を伸ばす英語塾ならイングリッシュプロダクション

甲陽学院中学校・高等学校に通われている方のなかで、英語塾を検討されている方はいらっしゃいませんか?今回は、甲陽学院中学校・高等学校に通う生徒さんはどのような英語塾を選ぶべきなのか?というテーマでお届けしていきます。

甲陽学院中学校・高等学校について

甲陽学院中学校・高等学校は兵庫県西宮市に所在し、中間一貫教育をおこなう男子校であり、京都大学や東京大学といった最難関大学への進学実績も豊富な進学校となっています。また、設立年は1917年であり、2017年には100周年を迎えた長い歴史を持つ学校でもあります。

甲陽学院中学校・高等学校の英語について

(more…)

Continue Reading 甲陽学院中学校・高校の英語成績を伸ばす英語塾ならイングリッシュプロダクション